前回の記事でレヴォルーク99sを紹介しました!
レヴォルークに続き自分がサーフで使用頻度の
高いルアーが『かっ飛び棒』です!
大人気メーカージャンプライズのルアーで
使ってる人も多いと思いますが
改めて紹介できたらと思います。

かっ飛び棒の基本情報
- メーカー:ジャンプライズ
- タイプ:シンキングペンシル
- 全長/重量:130mm / 約38g
- アクション:W可変ローリングスイング+バックロールフォール
- レンジ:0〜100cm
- 推奨トレブル/リング:#4 / #3
- 価格:2,100円(税込2,310円)

130mm38g 細長いシルエットで
名前の通りかっ飛びます!!
かっ飛び棒の特徴
- ① 圧倒的な飛距離
-
・リア重心設計+エアロボディ形状により、向かい風でも安定したキャストが可能
・サーフや磯、沖堤防など広範囲を探れる
- ② 多彩なアクション
-
・ただ巻きでスイングアクションを演出
・バックスライドフォールで送り込こみが可能
- ③ 強靭なボディ設計
-
・貫通ワイヤー構造&高耐久ボディで大型魚にも対応
・トレブルフック装備でフッキング性能◎



サーフにおいて飛距離は正義。
今まで狙えなかった沖のポイントやボイルを狙えるのは確実に釣果に繋がると思います!!
かっ飛び棒の使い方とコツ
- ① 基本的なアクション
-
・ただ巻き:広範囲を探るならスロー~ミディアムリトリーブ
・ストップ&ゴー:フォール中のバイトを狙う
・スキッピング:表層で追っている魚を狙う
- ② 効果的なシチュエーション
-
・サーフでのヒラメ・マゴチ狙い
・磯場や沖堤防での青物狙い
・河口エリアでのシーバスゲーム



慣れてきたら波や風を利用してポイントへ流す『ドリフト』と呼ばれる釣り方も使われます!
どんどん使い込んで感覚を掴むことが大切ですね。
かっ飛び棒の実釣レビュー
- ① 実際に使った感想
-
・飛距離がとにかくすごい!!他のルアーで狙えない沖のポイントへ届くからチャンスUP!!
・スローで動かしてもアクションがでているので個人的にはできるだけスローに誘うのがオススメです。
- ② おすすめカラー
-
・赤金グローベリー:王道マズメカラー。
・ブルピンイワシ:ナチュラルでありながら細部までこだわられたカラー。
-
・液ダレカウボーイ:冗談です。笑 傷だらけになってしまったルアーを塗装してみましたw 自己満カラーなので釣れるかはわかりません…
まとめ
圧倒的な飛距離、多彩なアクションを生かして
サーフや磯、沖堤防での
『シーバス・青物・フラットフィッシュ』
狙いにおすすめです!
ぜひ一度使って、そのポテンシャルを
体感してみてください!





