前回の投稿でついにルアーラックを
完成させることができました!!
個人的にはかなり満足の仕上がりになりました!
今回からは次のステップ、、
収納力抜群の棚を作っていきたいと思います!!
目次
準備する物
・2×2材 170cm 4本
・2×2材 30cm 12本
・集成材 30×90cm 4枚
・塗料(アイアンペイント)
・L字金具 16個
今回はアイアンラックを作りたいけど
金属加工はさすがに無理。
買おうと思ったら高すぎる!!って
方向けに木で簡単に作れるアイアン風ラックを
作っていきます!

今回何より大切なのは塗料!
木を使って鉄に見せれる塗料…
今回はこれを使ってみました。
この塗料優秀過ぎ‼︎
ターナー色彩(Turner Color)
¥1,297 (2025/03/10 21:36時点 | Amazon調べ)


木材塗装
今回もまず初めに塗装を行います!
使う塗料はコレ!!
ターナー色彩(Turner Color)
¥1,297 (2025/03/10 22:08時点 | Amazon調べ)




スポンジとハケを使って塗っていきます!
1度目はハケで大まかに塗り
2度目はスポンジで叩くように塗っていきます




トントントントントン♪
ひたすら続けていったら…はい完成!!!


アサヒペン(Asahipen)
¥597 (2025/03/11 03:59時点 | Amazon調べ)


フレーム組み立て
次は塗装した木材を組み立てクレーム部分を作っていきます。
下穴をあけ、L字金具で固定。




どんどんどんどん組み立てていきます!




はい完成!!笑
HiKOKI(ハイコーキ)
¥14,183 (2025/03/11 04:00時点 | Amazon調べ)


板の取り付け
ここまでくればあと一歩。
板を取り付け棚面を作っていきます。
下の段から1枚ずつ丁寧にビスで固定。








板を4枚取り付け終了!!


完成!


どーん!!完成!!!WW
なかなかいい感じにできました。





この鉄みたいな雰囲気…最高!w
反省点
初めての棚づくりとしては大満足なできですが反省点もあります。
それはズバリ強度!
板4枚で固定することで強度をだせると考えましたが
筋交を入れてないのでどうしても左右にぐらついてします。
今後使用面で気になるようなら筋交もいれていこうかと思いました。
次回!スペースを有効に使うハンガーラック作成


少ないスペースを有効に使うハンガーラック!
お楽しみに~~。



